美味食彩

month甘酒と味噌で作る焼ききのこの白和え

1人分

87kcal

塩分1人分

0.8g

調理時間

25

※調理時間に、水切り時間は含みません。

善玉菌を増やし、たんぱく質も摂れる!

E-WA!九州産フクユタカ大豆木綿
1丁(350g)
濃縮甘酒
大さじ4〜5
減塩味噌
30g
カップ1
だしの素【顆粒】
小さじ1/2
E-WA!こだわり野菜人参(3cmのせん切り)
40g
ブナシメジ(小房に分ける)
1パック(約100g)
舞茸(小房に分ける)
1パック(約80g)
少々
すだち(薄いいちょう切り)
少々

作り方

  1. 豆腐はキッチンペーパーを2重にして包み、重石をのせ、30分以上水切りをする。
  2. 耐熱容器に甘酒を入れ、電子レンジで1分加熱し、味噌を加えて混ぜ合わせる。
  3. 鍋に水とだしの素を入れて煮立て、人参を入れて30秒程ゆで、ザルに上げて冷ましておく。
  4. フライパンを熱し、シメジと舞茸を少し焦げ目がつくまで乾煎りし、塩をふって、バットなどで冷ましておく。
  5. すり鉢にすりこ木などで1.をつぶし、2.を加えて混ぜ、3.4.の具材を入れてさっくりと混ぜ合わせる。
  6. 器に5.を盛り、すだちを添える。

ワンポイントアドバイス

ページトップへ