
キーワード検索
「誕生日」「朝食」などのシーンや時期、「白だし」
「りんご」などの素材名から検索可能です
あさりとキャベツの酒蒸し
下ごしらえをする
- あさりは砂抜きし、殻同士をこすり合わせながら洗ってザルに上げておきます。キャベツはひと口大に切り、きぬさやは筋を除き、土しょうがはせん切り、赤唐辛子は種を除きます。
フライパンで蒸し煮にする
- フライパンに1.のあさり・土しょうが・赤唐辛子・キャベツ・きぬさやの順に入れ、料理酒を回しかけて蓋をし、火にかけて蒸し煮にします。
調味、盛り付け
- 程よく火が通ったら塩で調味し、全体をひと混ぜして器に盛ります。

あさりの砂抜きは、ボウルではなくバットを使い、あさりが半分浸かる程度の塩水を入れましょう。また、上を新聞紙などで覆い暗くしておくと、より効果があります。(砂抜きの目安は3~6時間ほど)