
キーワード検索
「誕生日」「朝食」などのシーンや時期、「白だし」
「りんご」などの素材名から検索可能です
鶏肉団子と野菜の煮物定食
鶏肉団子と野菜の煮物
- 白菜はザク切り、厚揚げは一口大に切り、万能ネギは小口切りにします。
- ビニール袋に鶏ミンチ、1の万能ネギ、aの調味料を入れて混ぜ合わせ、ビニール袋の先を少し切り落とします。
- 鍋にだし汁とbの調味料を入れて煮立て、2のタネを絞り出しながら落とし入れ、ひと煮します。
- 3の鍋に1の白菜と厚揚げを加え、蓋をして煮、程よく煮えたら器に盛り、お好みで七味唐辛子を添えていただきます。
ちくわと小松菜の黒ごま和え
- ちくわは輪切り、小松菜は4cm長さのザク切りにします。
- 1の小松菜を耐熱容器に入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで3分程加熱し、冷水に放して水気を絞ります。
- ボウルに1のちくわ、2の小松菜、めんつゆ、黒すりごまを入れて和え、器に盛ります。
きのこの味噌汁
- きのこは石づきを落とし、椎茸は薄切り、ブナシメジは小房に分けます。白ネギは小口切りにします。
- 鍋にだし汁と1のきのこを入れて火にかけ、しばらく煮ます。
- 2の鍋に1の白ネギを入れてひと煮し、味噌を溶き入れ、器に盛ります。
鮭とみつ葉の混ぜご飯
- みつ葉はザク切りにします。
- ボウルに温かいご飯を入れ、鮭フレークと1のみつ葉を加えて混ぜ合わせ、器に盛ります。

鶏肉団子と野菜の煮物:ビニール袋でタネを混ぜる事により、手が汚れず、洗い物も減ります。
きのこの味噌汁:味噌は小さめのザルに入れてゴムベラなどで濾すと、一気に溶き入れる事ができます。