
キーワード検索
「誕生日」「朝食」などのシーンや時期、「白だし」
「りんご」などの素材名から検索可能です
さばのピリ辛みそ煮定食
さばのピリ辛みそ煮
- さばは皮に包丁目を入れ、ニラは3~4cm長さのザク切りにします。
- 鍋に中華スープとAの調味料を入れて煮立て、1のさばを並べ入れて蓋をし、しばらく煮ます。
- さばに火が通ったら、1のニラを入れてサッと煮、器に盛ります。
大根とかにかまの中華和え
- 大根はせん切り、貝割れ大根は根を切り落とし、共に冷水に放してパリッとさせ、ザルに上げて水気をきります。かにかまぼこは手で裂きます。
- ボウルにBの調味料を入れ、1の具材を入れて和え、器に盛ります。
春雨スープ
- 春雨は適当な長さにはさみで切り、チンゲン菜はザク切り、椎茸は石づきを落して薄切りにします。
- 耐熱容器に水、1の具材、桜海老、Cの調味料を入れ、600Wの電子レンジで9分程加熱します。
- 春雨が柔らかくなったら、溶きたまごを流し入れてサッと混ぜ合わせ、器に注ぎます。

さばのピリ辛みそ煮:さばは皮が破れないようにするために包丁目を入れますが、今回は火の通りも早くするために深目に3本入れます。
大根とかにかまの中華和え:大根は縦に5mmの切れ目を深めに入れ、ピーラーでそぐようにすると、簡単にせん切り風の仕上がりに。